【D-133】パーソナルトレーニングで教えてもらった腹筋の効かせかた

筋トレ

こんにちは。Yukiiです。
先週の金曜日にジムでパーソナルトレーニングを受けてきました。
この日は腹筋のみみっちり1時間したのですが、フォームや意識の仕方を直してもらったところ今までと全然効果が違ったので紹介したいと思います。

足掛けベンチを使ったシットアップ

腹筋台に寝て足を上げ、足掛けに足を入れてシットアップをする場合の意識を紹介します。

足掛けに足を入れて上体を起こすと、力を入れるために足首を90度に曲げてしまいがちだと思います。
そうすると確かに上体は起こしやすいです。回数もこなせます。
しかしこれは足の付け根(股関節の部分)の筋肉で上体を上げるサポートをしているから。

腹筋だけを疲労させたい場合は足首の力を抜いて逆にハムを使って(レッグカール中に使う部位)腹直筋で上体が上がるところまででよいので動作を繰り返すと少ない回数しかできなくてもしっかり腹が疲労します!

サイドベント

サイドベント台を使って体を斜めに傾けてサイドベントする場合、上体の起動はどう意識すればより良いか紹介します。

まず、上体を地面の方に傾けるときは真下に曲げるのではなく水平方向に長い楕円を意識します。違う言葉で言うと上側の肩を視点に考えると地面からできるだけ遠い軌道を通る感じです。

次に、上体を起こすときですが、このときは天井側の脇腹を潰すように曲げるのではなく、地面側の脇腹を最大限伸ばすようにします。肩を視点に考えると天井側の肩を斜め下に動かすのではなく斜め上に(意識的には真上に真上に)動かすとよいです。

まとめ

腹筋を鍛えるときはもちろん目的に合った種目を選んだり、呼吸を意識したりすることは大事です。

私はこれまで各種目の重量や回数に重点を置きがちでした。
しかし今回のパーソナルトレーニングで1種目ごとに正しく意識してこなすことで効果を何倍も得ることがわかりました。

パーソナル後は二日間腹筋が痛くて笑うのが辛かったです。

では明日も頑張りまっす!

コメント

タイトルとURLをコピーしました