こんにちは。Yukiiです。今日は2021年1月1日。ゴールドジムで初筋トレをしてきました!
元旦ですが5月のNPCJのコンテストに向けて体づくりと減量を進めていきたいと思っています。
本日は、元旦の夫婦合トレの内容とトレーニング種目の選定理由、減量状況、コンテストに向けての意気込みを書いていきたいと思います!
トレーニング内容
本日は夫婦でゴールドジムで胸と三頭のトレーニングをしました。
トレーニング内容のベースは、隔週で受けているパーソナルトレーニングで作ってもらった種目になっています。
本日のトレーニング内容は
- ・ベンチプレス(25~32.5kg)
- ・インクライン・ダンベルプレス (12kg)
- ・インクライン・ダンベルフライ(10kg)
- ・ペックフライ(23kg)
- ・ディップス(自重)
- ・ケーブル・トライセプス・エクステンション(25lb)
- ・ダンベル・キックバック(4kg)
- ・チェストプレス(30~35kg)
でした。
まず、胸トレーニングでは全体的に底上げしたいですが、特に胸の上部と内側を特に鍛えたいと思っています。その理由は減量して胸の脂肪が減った時にできるだけ大きさや膨らみをカバーしたいから。
そのため、インクラインの種目を取り入れて胸上部を鍛えたり、ペックフライ(しない時は代わりにケーブルクロスオーバー)で胸内側を鍛えています。
次に腕の外側(三頭筋)です。三頭筋は引き締める目的だけではなく、力を入れた時にスジやくぼみができたらかっこいいなということでやっています。なので高重量でガンガンするというよりは比較的回数をこなせる重量で動かなくなるまで何回も動作して追い込んでいます。
最後ですが本日は有酸素をしませんでした。正月なので自分に甘くなってしまいました。
正月で摂取カロリーが増えがちだからこそやった方が良かったのかも知れません。。。
まあ、でも今日はジムに行っただけで偉い!ということにしました。
減量状況
5/3のコンテストに向けての減量状況はこちらです。
前日差 | 初日差 | ゴール差 | |
体重 | ? | -0.4kg | +6.6kg |
体脂肪 | ? | ±0 | +15.6% |
26日のチート(クリスマス&家族の誕生日のお祝いで1日外食)から二日後に一気に2kg増えてしまったのですが本日チート前にだいたい戻った感じです。
トレーナーさんにアドバイスをもらったのですが、減量初期に私が気をつけることはイベントごとで外食が増える回数でした。
人は7200kcalとって初めて脂肪が1kg増えます。
一食で7200kcalも食べるのは難しいので外食後に一気に増える体重の原因はお腹に溜まってる食物の重さとむくみによって余分に蓄えられている水分がほとんどです。
しかし一回の外食や爆食で怖いのは、これを機に摂取カロリーがデフォルトで過多になったり減量計画をなげやりにしてしまうことです。
つまり、もとの減量生活にいかに速やかに戻れるかです。
だから私も今回の減量ではイベントごとでたくさん食べる機会があったとしても、もしくはストレスを発散させるためにたまに好きなものを食べるとしても次に食事では減量モードにすぐ切り替えられるようにしたいと思います。
コンテストに向けての意気込み
2021年、私が出場したいと思っている団体であるNPCJは今年からコンテスト事業に対して独立形態を取って運営することとなりました。
そのためNPCJカテゴリーのコンテスト数は去年より大幅に減って5大会となりました。
これは、ひと大会にエントリーする出場者の人数が増えると予想できます。
つまり上位に入賞するということは多くの人と比較した時に勝っていなければなりません。
これを踏まえて、今年NPCJに初参戦するにあたって筋量も絞りも納得できるもの以上にし、ポージングやウォーキング、立ち振る舞いや衣装、メイクも十分に研究して臨みたいと思います。
では、今年も頑張りますので応援していただけたら嬉しいです!
皆さんに取っても良い一年になりますように!
コメント