こんにちは。Yukiiです。
先週左足裏の内側に痛みが生じ、整形外科を受診した結果【有痛性外脛骨障害】と診断されました。
有痛性外脛骨障害について
有痛性外脛骨障害とは
外脛骨とは骨の内側に存在する過剰骨(普通にはない余分な骨)のことで、これが痛くなってしまうことを有痛性外脛骨と言います。
私は左足に現れたのですが、レントゲンを撮ったところ左の外脛骨が右に比べてだいぶ大きかったです。
骨が大きいこと自体は問題ないらしいのですが、外脛骨がなんらかの過剰な刺激を受けると、この骨のところに炎症を生じ、痛みが生じるらしいです。
痛みについて
通常は、痛い方の足でつま先立ちしたり歩いている時に痛みを生じることが多いのですが、私の場合は夜寝ていても痛いです(違和感と鈍痛が混ざった感じ)。
治療方針
今回は初めて痛くなったこともあって保存療法することになりました。
具体的には、安静を心がけ、鎮痛剤と湿布を処方され、温熱療法を受けることになりました。
今後の生活の見直し
医師からのアドバイスとしては、ウォーキングなど足の痛みにつながるものは避け、保険でインソールを作って靴を履くときはそのインソールを入れて痛みを緩和して様子を見ましょうということでした。
筋トレについてはやりながら様子を見て、つま先でふんばったり痛みが出るものは避けましょうということでした。
コンテストに関して
コンテスト出場について一週間悩んだのですが、
- 有酸素すると痛い
- 鎮痛剤を飲んでも痛くて睡眠などが妨げられる
- ヒールを履くと痛いのでポージング練習ができない
という理由からいったん出場はやめようと思います。
痛みがなくなって安定したら、ヒールを履かないカテゴリーに変更するかどうかも含めて考え直したいと思います。
筋トレ自体は痛みなくできる種目もたくさんあると思いますので引き続き頑張っていきたいと思います!
コメント